日本は衣食住の内、住のレベルが極端に低いと海外から言われています。お洒落な服を着こなし、健康に気を使って国産の野菜を摂取しながら、多くの人はシックハウスになりやすい住宅に住んでいます。ホルツバウハウスでは木と併せて使う自然素材に注目し、心と体にやさしい壁紙や塗料を厳選して使用しています。
壁や天井には不純物を含まない漆喰や、い草壁紙、土佐和紙などの自然素材を、風合いとデザインにこだわりながら健康的な暮らしができるようご提案します。
ホルツバウハウスが
おすすめしたい自然素材
- 紙布
- ホルツバウハウスと壁紙卸問屋が共同開発した、自然素材であるパルプを編んでつくった紙壁紙。
- 漆喰
- 湿度を調整する機能があり、結露を防ぐのでカビやダニを防止します。
- い草
壁紙
- 100%国内産のい草を原料としています。農家と直接契約しているので作り手が見える壁紙です。
- 土佐
和紙
- 楮(こうぞ)・雁皮(がんぴ)などを原料とした良質の和紙です。
- オスモ
塗料
- ドイツ生まれのオスモカラーはヒマワリ油、大豆油、アザミ油そしてカルナバワックス、カンデリラワックスといった自然素材の植物油と植物ワックスからできた人体、動植物に安全な塗料です。
マイナスイオンがあふれる空間
家の中に流れる空気をキレイなもので暮らしたいと考えているホルツバウハウスでは、マイナスイオンがあふれる空間をつくりだすKTイオンパネルを採用しています。

- KTイオンパネル
- 壁面の裏側に特殊な炭素塗料を塗布し、微弱電流を流すことでマイナスイオンを発生させます。

- KTパネルの電源を入れて
4時間半後の測定
-
プラスイオン数0に対し
マイナスイオン数283
マイナスイオンの方が
283個多い
測定者:当住宅デザイン研究所所長
工学博士 金堀一郎
- パネル1枚で7畳程度の空間をマイナスイオン優位の環境に改善。
- 天井や床の下地材としても使用でき、下地になるため隠れて見えず場所も取りません。
- リビングや寝室・子供部屋・トイレなどに使用するとより効果的です。
- 消臭効果があり、食べ物も腐りにくくなります。
私たちの暮らしは、電化製品に囲まれたプラスイオンが多い環境ですが、人が心地よいと感じる空間はマイナスイオン優位の環境です。マイナスイオンには、臭いの元と結合して中和し無臭化する作用もあります。当社は長年マイナスイオンの研究をしてきました。