つないで、使う|新築派だけど、実家がもったいない

2025/10/23

 

ホルツバウハウス・設計助手の安倍です。

 

今回はタイトル通り「つないで使う」ことについてお話をしたいと思います。

皆さんの中で「新築派なんだけど、実家がもったいなくて」というお悩みの方はいませんか?

近年は弊社のリノベーションに興味を持っていただく機会が多く、マンションから戸建てまで改築をさせていただいております。そんな方もいる一方で「やっぱり古い建物に住むより新築派」という人も多くいらっしゃいます。

 

「古い建物には抵抗があるけれど、実家の木材などは活かしたい。」

「本当はリノベーションをしたかったけれど、老朽化のことも考えて建て替えに」

そんな時は「素材だけ引き継ぐ」方法を取ってみましょう。

管理されない建物は、後ほど壊す結果になることがほとんど。もったいないですよね!

 

 

つないで、使いたいもの

 

・建具

 

 

私たちとともに家づくりを行ってくださる大工さんは、こんな仕事も◯

リペアすると長く使える木材ってすごい!

 

 

組子障子も、現代の住宅にはないデザインです。

造作家具などに利用したらきっと可愛いですね♩

 

 

古い民家の天井裏には、こんな立派で美しい梁が眠っていることが多いんです。

現代では、なかなか高価な素材を見つけられると思いますよ。

 

 

床板と呼ばれる床の間用に使われていた木材は、高価で上質なものがほとんどです。

床材としてではなく、テーブルやデスクの天板などに使うことができます。

 

まるで宝探しのような「つないで使う」

リノベーションするも善し!素材を継承するのも善し!

ぜひご相談くださいね。

相談のご予約

当社には営業専任はおりません。
設計士がトータルで家づくりのご相談にご対応します。
お気軽にご相談ください。

詳しくはコチラ

お問合せ

電話、フォーム、LINE公式でお問い合わせはコチラから